11月10日(日)、大三島分校文化祭を開催しました。降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、たくさんの方々に御来場いただき、たいへん盛り上がりました。
開会式の後、最初に日本史の授業などで取り組んだ新地地区の調査発表を行いました。新地の歴史や、町並み再現の調査活動について発表し、絵地図や模型を展示しました。この調査結果については、12日の毎日新聞でも報道していただきました。
続いて合唱の発表。どのクラスも素晴らしい歌声でした。

新地調査結果の発表 中心メンバーが新聞から取材 3年生はさすがに気合いが入ってます
音楽部の演奏は3部構成、ガリレオのテーマでは大三島分校の福山雅治、エグザイルの曲では五人のATSUSHIが登場しました。また、軽音楽の部では唯一の男子部員が熱唱しました。

分校の福山雅治? 5人のATSUSHI出現 迫力あるボーカルに会場も熱狂
今年はPTA有志の方がいのししの丸焼きを使ったいのししバーガーを販売。大三島で人気の「こよろカフェ」のバスも来てくれました。例年好評の野球部保護者による焼きそば&炊き込み御飯、イケさんのわたあめとともに大盛況でした。

大迫力のいのししの丸焼き こよりカフェも開店しました。 その他の模擬店も大盛況
午後の部は歴史アイドル・美甘子さんの講演で開幕。「ふるさと大三島について考えよう」という演題で、御自身の体験をもとに、人生にはいろいろな出会いや機会があることや、ふるさとへの思いを語ってくださいました。
演芸会でも分校生徒のパワーが炸裂。最後まで楽しい文化祭でした。
講演会後は恒例のバルーンリリース。今年は地域の方々とともに、今年は美甘子さんも参加してくださいました。

美甘子さんの講演 謎のダンスユニット 恒例のバルーンリリース
このほかにも、授業や委員会活動の成果の展示など、たいへん充実した文化祭でした。一人一人の生徒が何役もこなしながらよく頑張ったと思います。たくさんの方々に御来場いただき、御覧いただいてたいへんうれしく思います。ありがとうございました。
分校長より