愛媛県立今治北高等学校
 大三島分校

〒794-1304
愛媛県今治市大三島町宮浦5297-2
TEL 0897-82-0030
FAX 0897-82-0025

大三島分校ゆるキャラ「みしま君」.jpg→


『えひめ県立学校進学フェア』&『えひめ県立学校オンライン説明会』に、しまなみ高校も参加します!

進学フェア in 松山     オンライン説明会

① ②

魅力化推進校合同説明会   進学フェア in 新居浜

③ ④

進学フェア in 今治

⑤

しまなみ高等学校制服情報更新しました!!

オープンスクールin大三島好評につき、第2回検討中 !?

校正依頼74_page-0001

※今年度は、「6月の学校説明会」、「10月の福山での学校説明会」を実施しません。上記オープンスクールにご参加ください。


全国から幅広く生徒を募集しています!

全国募集の導入についてQ&A.pdf

 New! 学校紹介動画 R7ver.     R7学校案内


 個別相談会 随時開催!

個別相談の詳細はこちら.pdf

こちらからでも申し込めます!

Googleフォーム

救命講習会を実施しました

2022年12月7日 14時48分
その他

11月30日(水)、運動部所属の生徒と教職員を対象に、救命講習会を実施しました!

講師として、大三島消防署の方々に来ていただきました。

人が倒れているのを発見した場合どのように対応するかを、実際にマネキンを用いてデモンストレーションをしていただきました。

胸骨圧迫をする際には、肘を伸ばして5センチほどの深さを一定のリズムで圧迫するなどのポイントを教わりました。

 

それぞれの班に分かれて、生徒も胸骨圧迫の練習を行います。

 

胸骨圧迫は思っていた以上の力が必要であり、絶え間なく一定の強さで圧迫し続けるためには、周囲にいる人と交代しながら行うなどの連携が大事なのだと改めて感じました。

これも、実際に体験してみないとわからなかったことですね。

 

 

 

最後にAEDの使用方法も学びました。

AEDパッドを貼る胸の周囲が水や海水で濡れている場合は、必ずタオルで水気を拭き取ってから貼るように注意しましょう。

大三島分校では、保健室前にAEDを設置しています。

今回を機に、もう一度自分の目でAEDの設置場所を確認しておいてくださいね。

 

お忙しい中来てくださった大三島消防署のみなさん、ありがとうございました!