部活動紹介!

2025年4月14日 09時30分

410日(木)に部紹介がおこなわれました!

大三島には特色のある部活動が色々あります!

「野球部」は、3年生4名、2年生2名で活動しています。

「地域から応援される野球部」をモットーに、野球の技術のみではなく、人間力の向上にも力を入れ、活動に励んでいます。

 DSC07732 DSC07873

「陸上部」は、2年生2名で活動しています。

自己ベストの更新を目標に、互いに励まし合い、高め合いながらそれぞれの種目を練習しています。

 DSC07763 DSC07848

「卓球部」は、2年生1名で活動しています。

少ない人数ながらも、顧問の先生と切磋琢磨しながら活動しています。

 DSC07676 DSC07828

「テニス部」は、3年生4名、2年生2名で活動をしています。

県大会ベスト8を目指し、日々練習に取り組んでいます!

 DSC07735 DSC07833

「ボート部」は、3年生1名、2年生1名で活動をしています。

少人数ながら、日々、学校裏の「与吉ヶ浜」や今治市の玉川ダムで練習に励んでいます。!

 DSC07861

「写真部」は、3年生1名、2年生4名で活動しています。

写真甲子園本選出場を目指して、日々活動に取り組んでいます!

 DSC07879

「音楽部」は、2年生4名で活動をしています。

顧問の先生も一緒になって日々練習に励み、愛媛県高等学校総合文化祭や地域のイベントなどに出演しています。

 DSC07669 DSC07886

「茶道部・華道部」は、3年生5名、2年生4名で活動しています。

講師の先生をお呼びし、茶道・華道ともに基礎から丁寧に学んでいます。卒業後も役に立つ所作やマナーが身につきます。

 DSC07840

「島デザイン部」は、3年生3名、2年生3名で活動しています。

参道ガイドをはじめ、地域のイベント、ラジオ、歴史文化の調査などを通じて大三島の魅力発信に努めています。

 DSC07863

HPや部活動見学、体験入部などを通して、425日の部会までに入りたい部活があるか探してみましょう!

新任式、始業式、そして入学式

2025年4月10日 19時06分

4月9日(水)

正門の桜が舞う中、午前中に新任式と始業式、午後には入学式がおこなわれました!

新任式では、大三島分校に赴任された7人の先生からご挨拶がありました。

DSC07787

始業式では、新任の渡邊校長先生からの式辞がありました。

 DSC07791

午後の入学式では、2,3年生とともに、新入生を迎えました!

たくさんの方から祝電・祝詞をいただきました!

 IMG_9492

新入生の入場です!

IMGP6268 IMGP6270

校長先生の式辞や、新入生による宣誓、そして在校生代表として生徒会長から歓迎の言葉がありました。

 IMGP6299

学年団を中心とした教職員の紹介の後、歓迎セレモニーがあり、2、3年生が新入生に向けて応援を披露しました!

 IMGP6315

新年度がはじまり、生徒のみなさん一人一人が、これから初めてのことにたくさん挑戦していくことになると思います。大三島の豊かな自然と温かい地域の方々に囲まれながら、仲間とともに学びを深めていきましょう!

職員新任式がありました!

2025年4月4日 15時14分

月4日(金)に職員新任式がありました。

新しい先生方をお迎えして、新学期の準備を始めています!

 DSC07692

49日(水)には始業式と入学式があります。

春休みから気分を切り替えて、がんばっていきましょう!

生徒の皆さんが元気に登校してくれるのを、待っています!

離任式がおこなわれました!

2025年3月28日 16時45分

3月28日(金)に離任式がおこなわれました!

この度、大三島分校からは8名の先生方がご異動されることとなりました。

離任式では、離任される先生方お一人お一人から、温かい言葉をいただきました。

 DSC07605 DSC07608

生徒から、感謝の気持ちを込めて花束が贈られました。

 DSC07628

退場の際には、生徒による応援がおこなわれました!

 DSC07638 DSC07645

離任式後は、それぞれでお別れ会がおこなわれていました。

 DSC07650 DSC07658

これまで、大三島分校の生徒たちのためにご尽力いただき、誠にありがとうございました。

先生方の新天地でのご活躍を、在校生また教職員一同、心から願っております。

卒業生講話

2025年3月18日 11時07分

317日(月)の56限目に卒業生による講話がおこなわれました!

今年度卒業した卒業生6名に来てもらい、1,2年生に向けて話をしてもらいました!

 DSC07561 DSC07568 DSC07574

DSC07578 DSC07582 DSC07590

講話では実体験をもとに、学校生活や進路、勉強方法、部活動などについて学んだことや、今のうちに取り組んだ方がいいこと、後悔したことなどを一生懸命、後輩に伝えてくれました!

 DSC07597 DSC07599

講話のあとには12年生による質疑応答があり、具体的な勉強方法やモチベーション維持について、進路決定の方法など積極的に質問していました!

今回の講話を受けて、2年生は新3年生として学校生活はもちろんですが、進路実現のために毎日コツコツと努力していきましょう!1年生は先輩になる自覚をもって、勉強面でも生活面でも成長できると良いですね!