中間考査2日目
2025年10月8日 11時16分考査2日目です。
一生懸命、問題を解いています。
考査はあと2日間あります。
頑張ってください!
考査2日目です。
一生懸命、問題を解いています。
考査はあと2日間あります。
頑張ってください!
本日(10月7日)は、テスト1日目でした。
昨日(10月6日)は中秋の名月。たまには空を見上げて、穏やかな気持ちで一日を振り返ってみるのも良いかもしれません。
テスト勉強に励む生徒の姿も見られました。明日も引き続き頑張ってください。
10月5日(日)にイオンモール新居浜にて、「えひめ県立学校進学フェアin東予」(新居浜会場)が開催されました。東予で初の「えひめ県立学校進学フェア」は、県内の県立学校が13校集まり、盛大に開催されました。しまなみ高校のブースにも、多くの中学生・保護者が来てくれました。
中学生・保護者からのしまなみ高校に関する質問(学習・魅力・寮・寄宿舎生活など)を担当者が説明していきました。
次回は「えひめ県立学校進学フェアin東予」(今治(10月18日))が今治市営中央体育館にて行われます。
9月29日(月)に主権者教育をおこないました!
今年も愛媛大学の学生さんが授業をしてくださりました!
1年生は「ワラビーのレストラン クワガドーエのお客さん」という絵本から共生社会の実現について考えました。
2年生は水俣病とその教訓から持続可能な社会について考えました。
3年生は空き家問題から自分たちの将来や地域づくりについて考えました。
1人1人が社会を担う主権者として自覚を持ち、他人事ではなく自分事として、まずは身近な問題や地域の事例からより良い社会のあり方について考えてみましょう。また3年生は18歳をむかえ有権者となっている人もいると思います。自分の将来を見据え、社会人としてどのように社会参画していけるのか、より具体的にイメージしてみましょう!
9月27日(土)にTKP松山市駅前カンファレンスセンターにて、「魅力化推進校合同説明会in松山」が開催されました。県立高校9校が集まり、合同説明会を行いました。しまなみ高校も参加してきました。しまなみ高校のブースにも、多くの中学生・保護者が来てくれました。中学生・保護者からのしまなみ高校に関する質問(学習・魅力・寮・寄宿舎生活など)を担当者が説明していきました。次回の合同説明会は、「えひめ県立学校進学フェアin東予」(新居浜(10月5日)・今治(10月18日))になります。