3年生最後の給食

2022年1月24日 17時28分
3年生

3年生は、今日が高校生活最後の給食でした。

生徒代表「これまで美味しい給食をありがとうございました。4月から一人暮らしが始まるので、給食を思い出してバランスの取れた食事を作りたいと思います。3年間ありがとうございました!」

 

6時間目は、最後の体育の授業でした。

 

代表者「体育の時間だけでなく、前後の着替えを素早く行うことや、準備・片付けを率先して行うことができるようになりました。3年間ありがとうございました。」

明日からの学年末考査頑張りましょう!

大三島ゆるキャラ誕生!?【其の2】

2022年1月24日 08時00分

1年生が大三島をPRするための「ゆるキャラ」を考案しました。優秀作品を続々と紹介します。

【名称】こまみん・こまのすけ

【コンセプト】大山祇神社の社頭の前にいる狛犬に、大三島藤公園の藤の花と特産物のみかんをかけ合わせて作ったキャラクター。

【特徴】

・住所は大山祇神社前

・ピンクがメス「こまみん」、ブルーがオス「こまのすけ」

・首に付けたみかんがチャームポイント

・足には藤の花が付いている

人権教育ホームルームが行われました

2022年1月21日 16時52分
全学年

 

今日は6限目に各教室にて人権教育ホームルームが行われました。

1年生は性差別について,2年生は部落差別について,3年生は結婚差別についてそれぞれグループワークや動画を通して学ぶことができました。

憲法では,「基本的人権」として保障されているにも関わらずいまだに様々な差別が見え隠れします。

世界を見ても,世界人権宣言が出されてから70年以上たった今でも人種や民族における差別が後を絶ちません。

そのような世の中を変えていくためにも一人一人が学び,正しい知識を持って世の中を見れるようにならなければいけませんね!

大三島ゆるキャラ誕生!?【其の1】

2022年1月21日 12時41分

昨年と同様に、1年生が大三島をPRするための「ゆるキャラ」を考案しました。優秀作品をいくつか紹介します。

【名称】セグロ武士

【コンセプト】大三島では多くの野鳥を観察することができます。セグロセキレイという鳥もその一つです。大山祇神社の宝物館には国宝である源義経の鎧があります。義経の鎧をセグロセキレイが身に着けた絵を描きました。

【特徴】

・体が丸い

・刀の大きさが何かおかしい

・残念ながら鎧の前側はまとっていない

来週のあいテレビ「よるまち!」に、音楽部クリスマス演奏会の様子が放送されます!

2022年1月20日 08時36分
部活動

昨日の「よるまち!」の放送で、「予想外の展開が…」と紹介していただきましたが、

来週1月26日(水)夜7時から、

あいテレビの「よるまち!」で、

12月19日(日)に大三島にあるサイクリング総合施設WAKKAで行われた

音楽部のクリスマス演奏会を、

取材していただいた様子が放送されます!

素敵な出会いがありました!皆様、ぜひご覧ください!