あの「ビリギャル」が大三島分校に!
2025年5月8日 07時21分坪田信貴著「学年ビリのギャルが一年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」の主人公ビリギャル本人の「小林さやか」さんが、大三島分校に来校!どんなお話が聞けるのか、乞うご期待!
坪田信貴著「学年ビリのギャルが一年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」の主人公ビリギャル本人の「小林さやか」さんが、大三島分校に来校!どんなお話が聞けるのか、乞うご期待!
5月3日(土)に参道マーケットがおこなわれ、分校生も参加しました!
島デザイン部はリーフレットの作成に携わり、当日は参道ガイドをおこないました!
午前と午後の2回ガイドをおこない、約15名の方々が参加してくださいました。
1年生もガイドに初挑戦です!
暑い中、緊張しながらも、一生懸命頑張りました!
写真部、茶華道部は作品の展示をしました。
音楽部は演奏を披露しました!
たくさんの人に囲まれながらも、堂々と演奏していました!
参加してくださった方々および参道マーケットの実行委員の皆様に感謝申し上げます。
5月2日(金)
本日は午前中に公開授業、午後はPTA総会と進路説明会がおこなわれました!
今年の進路説明会も1年生は教室で、2,3年生は体育館のブースに分かれて、大学や専門学校、企業や自衛隊の方の説明を聞きました。
卒業生も説明のために来ていました!
生徒たちは自分の進路のため真剣に話を聞いていました!
1年生はグループで協力してグループワークに取り組んでいました。
分校生にとって、職業を知り、自分の進路を考える良い機会となりました!
進路説明会にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
5月1日(木)に1年生を対象に参道ガイドをおこないました!
ガイドでは2・3年生の先輩が参道の歴史や魅力を伝えてくれました!
1年生みんな真剣に話を聞いています!
1年生はこれから、「みくし」の授業で「大見神楽」をはじめ、大三島について、たくさん調査していくことになります。今回のガイドやこれからの調査、行事をとおして大三島への興味・関心を高めていってください。
4月24日(木)の6,7限目に2年生が福祉教育をおこないました!
大三島の社会福祉協議会の叶様を講師にお招きし、福祉に関する講演をしていただきました。
講演では、グループワークを交えながら、身の回りの困りごとや、その解決のために必要なことについて考えていきました。また、こうした活動を通して、大三島における福祉、介護サービス、認知症についての理解を深めました。
福祉といえば、高齢者に向けた支援という認識が強いですが、子育てや障害者支援などすべての人が暮らしやすい地域・社会を実現するという包括的な意味をもちます。そのことを忘れずに自分事として捉え、次回の福祉教育につなげていきましょう!