2学期中間考査2日目!
2022年10月4日 11時56分本日は中間考査の2日目でした!
中間テストは残り2日!
家庭学習を充実させましょう!!
本日は中間考査の2日目でした!
中間テストは残り2日!
家庭学習を充実させましょう!!
本日から中間考査が始まりました!
学習支援日、家庭学習の成果は発揮できたでしょうか?
朝早めに登校して、勉強をしている生徒も複数います!
中間テストは残り3日!
頑張りましょう!!
本日6限は、愛媛大学の先生や学生さんが来校されて、
学年別で主権者教育授業を行っていただきました!
『レッド あかくてあおいクレヨンのはなし』を題材に、
グループに分かれて、意見を交換します!
クラスメイトの意見をしっかり聞いて、考えを深めます!
当事者の思いを尊重する姿勢、環境の大切さを学び、
誰もが自分らしく生活できる社会を実現するために必要なことを、
一人一人が考えた授業でした!
愛媛大学の先生、学生の皆さん、貴重な機会をありがとうございました!
本日9月30日は大三島分校の創立記念日です!
大三島分校は、昭和23年に、愛媛県立大三島高等学校並びに、瀬戸崎分校として設立しました。
昭和27年に木造2階建ての校舎が落成し、昭和29年には特別教室が落成しました。
昭和46年には校内ボートレース大会が始まりました。
平成17年に今治北高等学校の分校となり、
大三島分校は今年で創立74年を迎えました!
これからも、大三島分校をよろしくお願いいたします!
三菱みらい育成財団の助成を受け、昨年度から「大三島の地域文化遺産『大見神楽』の伝承プロジェクト」という教育プログラムを実施しています。
今年度は1年生が、総合的な探究の時間に「大見神楽」についての調査・研究をしています。
そこで、昨日9月28日(水)に、現地調査を行いました。
地元の2名の方にご協力いただきました。
大見神楽について説明していただいたり、衣装や道具を見せていただいたりしました。
質問にも丁寧に答えてくださいました。
衣装を身に着けて・・・
これが「四天の舞」の「構え」です!