明日は文化祭!
2022年11月4日 14時11分本日は明日の文化祭に向けて、準備を行いました!
明日の文化祭は、8時40分開始予定です。
生徒の皆さんは、8時35分に体育館に集合です。
保護者の皆様は、
①お車で来られる際は、グラウンドの駐車場をご利用ください
➁感染症対策の観点から、
・ご自宅での検温
・ご体調のご確認
・ご来校の際のマスクの着用
・手指消毒へのご協力
・ゴミの持ち帰りへのご協力を、よろしくお願いいたします
本日は明日の文化祭に向けて、準備を行いました!
明日の文化祭は、8時40分開始予定です。
生徒の皆さんは、8時35分に体育館に集合です。
保護者の皆様は、
①お車で来られる際は、グラウンドの駐車場をご利用ください
➁感染症対策の観点から、
・ご自宅での検温
・ご体調のご確認
・ご来校の際のマスクの着用
・手指消毒へのご協力
・ゴミの持ち帰りへのご協力を、よろしくお願いいたします
令和4年度 第34回愛媛県高校新人大会兼全国選抜大会四国予選に
W1×(檜垣)、M2×(S越智・B八崎)、
M4×+(C田原・S新保・3船吉・2加島・B三川)
の計3クルー、8名が出場しました。
この大会で2着までが全国選抜大会に進むことができます。
以下、結果になります。
W1×(檜垣)
予選D組 3レーン 3着 4分44秒33 →敗者復活戦へ
敗復B組 3レーン 1着 4分45秒61 →準決勝へ
準決B組 1レーン 5着 4分56秒67 →敗退
M2×(S越智・B八崎)
予選Ⅽ組 2レーン 3着 3分42秒96 →敗者復活戦へ
敗復A組 2レーン 2着 3分37秒43 →準決勝へ
準決A組 1レーン 5着 3分46秒25 →敗退
M4×+(C田原・S新保・3船吉・2加島・B三川)
予選A組 3レーン 1着 3分13秒73 →決勝へ
決勝 3レーン 2着 3分12秒89 →全国大会出場!
各種目とも予選、敗復を勝ち抜き2日目の準決勝以上に進むことができました。中でも男子舵手付クォドルプル(M4×+)は2着に入り、3月に静岡県で行われる全国高等学校選抜ボート大会に出場することが決まりました!
部としては、2年連続で全国選抜ボート大会に出場となりました。目標である全国大会入賞を目指し、これからも努力していきたいと思います。
応援本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
10月29日(土)に、西条市総合体育館にて男子卓球部3名が参加しました。
結果は初戦敗退でしたが、東予総体の時よりはるかに戦術に磨きがかかり、選手としてたくましく成長しています。
来年度の東予総体に向けて頑張っていきます。応援よろしくお願いいたします。
10月31日(日)に行われた「サイクリングしまなみ2022」で、
大三島支所にあるエイドステーションにおいて、
有志の生徒による給水ボランティアと、音楽部の生徒による演奏が行われました!
晴天にも恵まれ、サイクリストの方の爽やかな笑顔が輝くイベントとなりました!
サイクリストの皆さん、お疲れ様でした!
爽やかな秋風が心地よい10月28日(金)の午後、大三島町人権・同和教育研究大会を実施しました。
多くの保護者と地域の方にお越しいただき、生徒の活動の様子を参観していただきました。
人権・同和教育のホームルーム活動は、1年生が「考え方の試金石②」と題した活動を行いました。自分たちを取り巻く世界で起こっている具体例について考えることで、他人事ではなく、自分の生活に関わる問題として捉えることができました。
2年生の主題は「人権獲得の歴史に学ぶ(2)~水平の旗ひるがえる~」で、人権獲得の歴史を、水平社運動の歴史とともに正しく理解しながら、差別と闘った人々の生き方を思い、自分のこれからの生き方を真剣に考えることができました。
3年生の主題は「幸福な結婚のために~私たちができること~」で、結婚差別の不当性について認識し、望ましい結婚観について考えることができました。
参観していただいた皆様、ありがとうございました。