夏季課外5日目
2022年7月28日 13時57分夏季課外5日目の今日も、生徒は登校して勉強に励んでいました!
習熟度別の授業では、支援員の先生がサポートに入ってくださっています。
明日は午後、ブロック会が行われます!
生徒の皆さんは、体操服は必要ありませんが、昼食が必要になります。
お弁当を用意して、登校してください。
夏季課外5日目の今日も、生徒は登校して勉強に励んでいました!
習熟度別の授業では、支援員の先生がサポートに入ってくださっています。
明日は午後、ブロック会が行われます!
生徒の皆さんは、体操服は必要ありませんが、昼食が必要になります。
お弁当を用意して、登校してください。
普段の授業と同様に、習熟度別に分けて個別指導を行っています。
先生との距離が近く、質問しやすいのが魅力です。
ーー部活動の様子ーー
陸上部
卓球部
テニス部
野球部
蒸し暑い日が続きますが、熱中症対策を行いながら、精力的に活動しています。
大三島分校では、昨年10月から今治市補助事業として「地域未来チャレンジ塾 大三島校」が開校されています!
夏季前期課外中日の今日は、スタディサプリによる学習を行いました。
生徒は自宅からオンラインで講義を受けることができますが、
部活動がある生徒や寄宿生の一部は登校して、スタディサプリの配信課題に取り組んでいました!
課題の締め切りは明日となっています。
また、8月29日にはスタディサプリ到達度チェックテストも予定されています。
しっかりと学習に取り組みましょう!
7月22日(金)、1年生対象に、詩人・翻訳家として活躍されているアメリカ人のアーサー=ビナードさんに講演会をしていただきました。
アーサー=ビナードさんは、「はらぺこあおむし」で知られる、エリック=カールさんの絵本で「ありえない!」や「えを かく かく かく」を日本語に翻訳されています。
講演では、翻訳のお話や英語と日本語の違い、平和に関することなど、ご自身の経験から様々なことをお話ししていただきました。
その数々のお話に全員が興味津々、身を乗り出して耳を傾けました。
多くの考えや文化に触れ、とても勉強になりました。
アーサー=ビナードさん、ありがとうございました。
終業式を終えて夏休み気分ですが、本日から7月29日(金)まで前期課外となります。
セミの鳴き声が聞こえる中、3年生の教室を覗いてみると、Ⅰ型は検定の勉強、Ⅱ型は、模試に向けて、真剣に勉学に取り組んでいました。
夏休みの時間を有効に使い、計画を立てて過ごしましょう。
暑い中、事務や体育の先生が校内の除草をしてくれていました。
皆さんが安全に、気持ち良く過ごせるよう整備してくれています。
夏休みの間も勉学や部活動に集中して取り組むことができますね。