中間考査の時間割が発表されました!

2023年5月16日 13時13分

本日から中間考査の時間割が発表されて、本格的なテスト期間に入りました。

1年生にとっては高校生になって初めての定期考査となります。

今週の土曜日には学習支援日も予定されています。

家庭学習時間の調査も始まるので、家庭学習を充実させて、日ごろの学習の成果が発揮できるように頑張りましょう!!

東予地区総体報告(陸上部)

2023年5月15日 16時15分
部活動

5月3~5日に西条ひうち陸上競技場で陸上競技の東予地区総体が行われました。

結果は以下のとおりです。

【県総体出場権を獲得したもの】

 赤尾 琉華  やり投 2位 35m00、 ハンマー投 8位 23m39

 菅 琥太郎  400mH 3位 1分00秒96、 110mH 6位 20秒76

 藤本 和音  ハンマー投 7位 28m82

【その他の結果】

 池原 珀翠  100m 14秒71、 200m 31秒98、 走幅跳 3m65

 赤尾 琉華  円盤投 16m34

 菅 琥太郎  400m 54秒86

 藤本 和音  砲丸投 8m12

 2年生は3人とも県総体の出場権を獲得しました。

 陸上経験者はいませんが、1年間トレーニングしてきた成果が出たと思います。

 今後は県総体で勝負できるように練習に励みます。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 1年生が2名入部してきてくれて、部員が5名になりました。

 お互いに支え合い、励まし合いながら練習しています。

 

ブロック結団式が行われました!

2023年5月12日 16時19分

本日はブロック結団式が行われました!

大三島分校では全校が「緋龍ブロック」と「黄鶴ブロック」に分かれて、ボート大会や運動会などの学校行事を行います。

本日は今年度最初のブロックでの活動となりました。

 

開会式では、ブロック長による選手宣誓が行われました。

準備体操は、大三島分校名物のエアロビです!

応援では、両ブロックが今までの練習の成果を発揮しました!

 

今年の競技は、二人三脚、三人四脚、四人五脚、五人六脚の4種目をリレー形式で行う〇人〇脚です!

待っているときも。応援をして盛り上げます。

 応援の優勝は緋龍、競技の優勝は黄鶴でした!

学年を越えて、仲間と協力して、ブロックの団結を深めましょう!

みんなの学校が行われました!

2023年5月11日 19時44分

本日「みんなの学校」が行われました

今回は「マラソンが教えてくれたこと」をテーマに、三井住友海上火災保険 女子陸上競技部アドバイザーの土佐 礼子氏を講師としてお招きし、自身の経験をもとに人とのつながりの重要性やモチベーション維持の方法などについてお話しいただきました。

今日の学びを今後の生活にも活用していきましょう!!

第74回朝日レガッタに参加しました!( 5/2~6 滋賀県立琵琶湖漕艇場 )

2023年5月10日 19時47分
部活動

第74回朝日レガッタにM1×(越智勇)、M4×+(田原・新保・船吉・三川・加島)が出場しました。

以下、結果になります。

M1×(越智)

予選    2着  3分49秒10  → 準決勝進出

準決勝   3着  4分08秒93  準決勝敗退

M4×+(田原・新保・船吉・三川・加島)

予選    2着  3分33秒19  → 準決勝進出

準決勝   4着  3分32秒57  準決勝敗退

 

2クルーとも準決勝での敗退となりました。朝日レガッタは近畿地方を中心に全国の強豪が出場する大会です。決勝進出を目指していましたが、M4×+は全国選抜大会でも敗れたクルーに再び敗れました。リベンジするためにもまずは県総体で優勝し、インターハイへの出場権を獲得できるよう頑張ります!