全学年
本日4月14日(水)は島内歩行大会を行いました。
島内歩行大会とは、大三島を3つの地域に分け、分校生全員が協力し合って、島内を最後まで歩き通す行事です。

下宿生の朝食は、梅干しを食べて塩分補給!

検温を実施して、体調管理にも気を付けています。


分校長先生からの開会の挨拶の後、担当の先生からの諸注意がありました。


出発前に、クラスメイトと集合写真を撮りました!1年生はまだ少し緊張しているでしょうか?


大山祇神社や大三島少年自然の家など、大三島の名所を回りました。

各チェックポイントで、班で協力して問題を解いています。
昼食は盛港で食べました。



どの学年も、良い笑顔で写真を撮っています!
1年生もクラスメイトとの会話が弾んできましたね!

もちろん、先生たちも一緒に歩きます!

全員が無事約23.8kmを歩いて、分校に帰ってきました!

クラスメイトとの仲は深まったでしょうか?お疲れ様でした!
全学年
本日13日(火)の大三島分校の1日を紹介します。
午前中は身体計測と体力テストがありました。



測定の際にも手指消毒を行っています。

待ち時間も、みんな良い笑顔です!
その後、身だしなみ指導、個人写真撮影、ホームルーム活動がありました。

11HRは自己紹介を行っていました。
いろいろな行事や活動を通して、クラスメイトとの仲を深めていきましょう!
全学年
昨日12日(月)の大三島分校の1日を紹介します。
まず3学年ともに国語・数学・英語の課題テストがありました。

春休みの勉強の成果は発揮できたでしょうか?
月曜から給食が始まりました。
1年生にとってはみんなと食べる初めての給食ですね!

クラスメイトと協力して配膳しています。
午後は部紹介がありました。
大三島分校には特色のある部活動がいろいろあります。上級生が1年生の皆さんの入部を待っています!



寄宿生
今週から開校日の朝食は、下宿生たちが当番を決めて、学校の調理室を使って自分たちで作っていきます!
初日の今日は、2年生が先生たちと一緒に、下宿生14人分の朝食を作ってくれました。
朝食をしっかり食べて、気持ちの良い1日のスタートにしましょう!


