小学生対象写真講座を実施しました

2024年8月20日 17時11分

8月20日(火)、大三島図書館において、大三島分校の写真部7人が、地域の小学生を対象とした写真講座を実施しました。この写真講座は、昨年に引き続き2回目です。

まず、この2年間の写真甲子園での出品作品を紹介し、カメラの扱い方について説明をした後、実際に撮影に臨みました。

宮浦港にはちょうど自衛隊の艦船が到着していて、自衛官の方にも声をかけて撮影させていただくことができました。

プレゼンテーション1

まちづくりヒーロープレゼンコンテストに参加しました

2024年8月20日 17時04分

8月18日(日)、大洲青少年自然の家で行われた第2回まちづくりヒーロープレゼンコンテストに本校島デザイン部の生徒3名が参加しました。

今回はヒーローとして、大三島にある伊藤豊雄ミュージアムの学芸員である長橋佳穂さんを取り上げました。長橋さんは、大山祇神社の参道を振興するために様々な企画を提案・実行されています。

上位入賞は果たせませんでしたが、目的や課題が明確であった作品に贈られる「ゆるサポ愛媛賞」を受賞することができました。

プレゼンテーション2

かはく科学研究プレゼンテーション大会で発表しました

2024年8月20日 16時42分

8月4日(日)、新居浜の県総合科学博物館で行われた「かはく科学研究プレゼンテーション大会」に3年生が参加し、探究活動の成果を発表しました。

IMGP4596

また、8月10日(土)付けの愛媛新聞で、本校生徒の発表する様子やコメントが取り上げられています。

20240804かはく科学研究プレゼンテーション大会

(掲載許可番号:d20240820-05)

江津高校と交流しました!

2024年8月5日 09時12分

月1日、2日に江津高校との交流会をおこないました!

交流会には、分校からは写真部と島デザイン部が、江津高校からは神楽部と地域活性部が参加し、その他にも大学生などが協力してくださいました。

1日は、アイスブレイクやフルーツ飴づくりなどをおこない、仲を深めました!

 DSC05041 DSC05050

また、各部の紹介や参道ガイドをおこないました!

 DSC05045 DSC05106

 DSC05084 DSC05102

 DSC05109 DSC05119

日は、神楽公演にむけて、大三島の地域の方々も交えたヒアリング、打ち合わせをおこないました。

 DSC05141 DSC05143

今回の交流を通して、互いの地域の特色や地域へのアプローチの方法などを知ることができました。こうした縁を大切に、今後も大三島分校と江津高校が互いに良い影響を与えることができるよう、そしてより良い神楽公演ができるよう頑張っていきましょう!

 DSC05176

お越しいただいた江津高校、および関係者の皆様、ありがとうございました。

2024 オープンスクール!

2024年7月27日 20時00分

7月27日土曜日

本日は大三島分校オープンスクールがあり、愛媛県内外から、約20組の中学生が参加してくれました!

DSC04918  DSC04919  DSC04920

今回は学校説明や校舎見学だけでなく、授業や部活動の体験がありました!

DSC04925   DSC04931  DSC04927

DSC04926  DSC04929  DSC04963

中学校とは違った高校独自の体験が出来、参加してくれた生徒の皆さんも興味津々でした!

ご参加いただきました皆様、協力してくれた分校生、ありがとうございました!