みんなの学校講演会!

2024年6月18日 16時54分

 618日(火)に「みんなの学校講演会」をオンラインで聴講しました!

今回は、原 ゆかりさんを講師にお招きし、『自分で道を切り開く生き方』というテーマで講演していただきました。

 DSC04525

講演では、外務省や総合商社、NGOでの活動など、原さん自身の経験をもとにキャリアについてお話いただきました。

 DSC04526

皆さんも、今回の講演を機に自分のキャリアについて考えてみましょう!

音楽部定期演奏会

2024年6月17日 08時13分

6月16日(日)

大三島分校体育館にて音楽部の定期演奏会がありました!

IMG_7329

音楽部8名の生徒が一生懸命演奏し、会場を盛り上げました!

IMG_7331  IMG_7334  IMG_7335

J-POPから懐かしのアニメソングまで幅広いジャンルの楽曲を披露してくれました!

3年生はこの演奏会をもって引退となります。これまで大三島島内のイベント等でたくさん活躍してくれましたね。お疲れ様でした!

新体制になった音楽部のこれからの活動を楽しみにしています!

演奏会にお越しいただいた保護者・関係者の皆様、ありがとうございました!

1年生へ「大見神楽」の引継ぎをしました!

2024年6月13日 17時15分

613日(木)総合的な探求の時間「みくし」で、1年生へ向けて、2年生による大見神楽の調査・研究の引継ぎをしました!

 DSC04507

2年生は、昨年度、今の3年生の引継ぎを経て、大三島の大見地域に伝わる「大見神楽」について、年間を通して調査・研究をしてきました。その研究成果をさらに引き継ぐため、1年生の教室にお邪魔して発表しました!

 DSC04509 DSC04519

「大見神楽と色」、「大見神楽と他県の神楽の違い」をテーマに2つの班が発表をしました!

真剣に聞いてくれた1年生、そして発表してくれた2年生の皆さん、ありがとうございました!

写真甲子園2024四国ブロック審査会 結果

2024年6月10日 08時11分

6月8日(土)午後、写真甲子園2024四国ブロック審査会がリモートで行われました。

大三島分校写真部は、2年連続の本戦出場を目指して発表しましたが、残念ながら四国ブロック審査会での敗退となりました。

プレゼンテーション1

次の写真は、今回の初戦応募作品「青と砂時計」です。

R5写真甲子園初戦応募作品

また、北海道新聞さんのホームページに、6月8日(土)付でブロック審査会が始まった様子が更新されていて、掲載されている写真は審査員の方が大三島分校を講評している場面でした。以下のリンク先からご参照ください。

北海道新聞「写真甲子園ブロック審査会始まる 北海道からは5校参加」

分校長講話がありました!

2024年6月7日 18時19分

6月7日(金)に全校集会がおこなわれ、分校長先生による講話がありました!

 DSC04486 DSC04488

「大三島分校生は、元気よく挨拶ができる生徒が多く素晴らしい学校である。」

「自分たちが想像できないほど頑張っている高校生もいるということを知り、一生懸命頑張ってほしい」

「不安なときは一人で抱え込まず、友人や先生に相談すること」

「周りに気を配り、調子の悪そうな生徒を見かけたら、声をかけたり、相談すること」

というお話をしていただきました!