令和6年度 運動会

2024年9月3日 17時53分

9月3日水曜日

本日は運動会がありました!

DSC05270  IMG_7756

開会式の前に雨が降りましたが、その後は無事晴れました。

少し雲が残ったことで気温も上がらず、恵まれた天候で競技が出来ました!

DSC05295  IMGP7154  

伝統の応援合戦です。

IMGP7171  IMGP7203

IMGP7210  IMGP7235

IMGP7282  IMGP7329

ご観覧いただいた保護者の方々、地域の方々、大変ありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご協力をよろしくお願いします。

運動会の予行練習をおこないました!

2024年9月2日 17時29分

本日、9月2日(月)に運動会の準備と予行をおこないました!

予行では本番の動きを確認しました!

 DSC05210 DSC05245

 DSC05253 DSC05258

明日、9月3日(火)は運動会です!

今日はしっかりと休養をとって明日に備えましょう!

2学期がはじまりました!

2024年8月26日 15時18分

826日(月)に2学期始業式をおこないました!

表彰伝達では、ボート部と島デザイン部の生徒が表彰されました。

 DSC05189

二神校長先生の式辞では

「努力したとしても報われるとは限らない。しかし努力しなければ報われない。」という言葉から、目標を見つけ、約4か月ある2学期を頑張ってください。といったお話をしていただきました!

 DSC05191

また今日からフィリピンの留学生、マンディさんが分校にやってきました!

始業式では流ちょうな日本語で自己紹介をしてくれました!

来週には運動会が控えています。準備等で外の活動が増えると思いますので、熱中症対策を徹底して、みんなで運動会を成功させましょう!

小学生対象写真講座を実施しました

2024年8月20日 17時11分

8月20日(火)、大三島図書館において、大三島分校の写真部7人が、地域の小学生を対象とした写真講座を実施しました。この写真講座は、昨年に引き続き2回目です。

まず、この2年間の写真甲子園での出品作品を紹介し、カメラの扱い方について説明をした後、実際に撮影に臨みました。

宮浦港にはちょうど自衛隊の艦船が到着していて、自衛官の方にも声をかけて撮影させていただくことができました。

プレゼンテーション1

まちづくりヒーロープレゼンコンテストに参加しました

2024年8月20日 17時04分

8月18日(日)、大洲青少年自然の家で行われた第2回まちづくりヒーロープレゼンコンテストに本校島デザイン部の生徒3名が参加しました。

今回はヒーローとして、大三島にある伊藤豊雄ミュージアムの学芸員である長橋佳穂さんを取り上げました。長橋さんは、大山祇神社の参道を振興するために様々な企画を提案・実行されています。

上位入賞は果たせませんでしたが、目的や課題が明確であった作品に贈られる「ゆるサポ愛媛賞」を受賞することができました。

プレゼンテーション2