非行防止教室がありました!
2024年5月24日 18時36分5月24日(金)の6時間目に非行防止教室がありました。
伯方警察署生活安全課の山本様にお越しいただき、窃盗や情報リテラシー、違法薬物などについてお話しいただきました。
特に情報リテラシーについては、ビデオを通して、グループチャットでの言葉の伝え方や情報の発信について注意すべき点を学ぶことができました。
SNSを中心に情報の発信が簡単になったからこそ、使い方には注意していきましょう!
5月24日(金)の6時間目に非行防止教室がありました。
伯方警察署生活安全課の山本様にお越しいただき、窃盗や情報リテラシー、違法薬物などについてお話しいただきました。
特に情報リテラシーについては、ビデオを通して、グループチャットでの言葉の伝え方や情報の発信について注意すべき点を学ぶことができました。
SNSを中心に情報の発信が簡単になったからこそ、使い方には注意していきましょう!
5月18日土曜日
中間テストが終わった週の土曜日に、テニス部の2年生男子2名が伊予銀カップU16大会に出場しました!
(青ユニフォームが大三島)
結果は、2名とも予選リーグを1位で通過し、代表決定戦②にて
大橋拓真(大三島)6-1呂(今西)、大橋侑起(大三島)6-0近藤(小松)
で県大会出場を決めました!よく頑張りました!
応援に来てくださった皆様ありがとうございました。
5月17日(金)に一般救命講習がありました!
講習では胸骨圧迫やAEDの使い方など、心肺蘇生について学びました!
消防士の方々が模型を用いて心肺蘇生について説明してくださいました。
生徒や先生も実際に胸骨圧迫を体験しました。
難しそうですね!
マリンスポーツでの緊急時や今後のためにしっかりと覚えておきましょう!
お忙しいところ来校し指導してくださいました今治市北消防署大三島分署の方々、
本当にありがとうございました。
水曜からつづいた中間考査も本日が最終日です。
生徒の皆さんお疲れさまでした。日頃の勉強の成果はでましたか?
1年生は高校生活はじめてのテストでしたが、しっかりと学習に取り組めたでしょうか。
土日にしっかりと休んで、テストの疲れとっておきましょう!
5月3~5日(金~日)に、西条市のひうち陸上競技場で県総体東予地区予選会が行われました。
【県総体出場権を獲得した結果】
赤尾 琉華(3年) やり投 1位 37m81、 ハンマー投 4位 28m77
菅 琥太郎(3年) 400mハードル 4位 1分00秒57
藤本 和音(3年) ハンマー投 4位 39m62
川本 玲心(2年) 砲丸投 2位 9m95、 ハンマー投 2位 31m14
永瀬 杏(1年) ハンマー投 7位 9m24
以上の5名が、7種目で県総体に出場します。2・3年生は、頑張った冬季トレーニングの成果が出てきています。1年生も、入部したばかりですがよく頑張りました。
また、学校対抗の得点では、女子フィールドの部で第3位を獲得しました!
女子の出場者3名で5種目入賞。すばらしい!
いつも気にかけてくださる保護者の皆様、応援してくださる皆様、ありがとうございます。
県総体でも頑張ります!