非行防止教室が行われました!

2025年6月12日 18時08分

/11()の7時間目に非行防止教室がありました。

伯方警察署刑事生活安全課の山本様にお越しいただき、薬物乱用だけでなく、どのような行為が犯罪にあたるかやネットの使い方、闇バイト等についてお話いただきました。

薬物が自分の体を壊すことはもちろんのこと、自分の周りの人も傷つけてしまうこと、などを学びました。また、近年は、スマホを介しての犯罪が増えており、使い方に注意すること、「ホワイト案件」と書かれているものには決して応募しないよう訴えておられました。

DSC08912

最後に生徒会長がお礼の言葉として、知識としては知っていたが、自分がどのような影響を受けるのか具体的に学ぶことができたと述べました。

DSC08928

 

本日はありがとうございました!

マリンスポーツが始まりました!

2025年6月11日 12時11分

大三島分校では例年この時期に、地域の方の協力を得てマリンスポーツを行っています。今年も、各学年3日に加えて学校行事としてボート大会を行う予定です。

6月10日(火)はあいにくの天候でしたが、せっかくの機会ということもあり午前中に2年生が、午後に3年生がカヌーやナックル艇を体験しました。

プレゼンテーション1

第1回人権・同和教育ホームルーム活動が行われました!

2025年6月6日 16時00分
全学年

大三島分校では毎学期1回、各学年で人権・同和教育ホームルーム活動を実施しています。本日6月6日(金)に、第1回目の人権・同和教育ホームルーム活動が行われました。

① ②

③

学年ごとに主題が設定され、各クラスとも創意工夫がなされた授業を展開していました。生徒たちがグループで意見交換を行うなど、有意義な時間となり、人権意識を高める機会となりました。

ホームルーム活動では、各教科の学習では学べないことを、数多く学ぶことができます。これらの学習が、今後の人生の糧になることを願っています。

県総体・テニス部

2025年6月4日 16時43分

5月31日(土)、女子テニス部は、愛媛県総合運動公園にて行われた県総体に出場しました。

IMG_8882 IMG_8881

3年生の二人にとっては3年間の集大成であり、前日からすでに気持ちが高揚していました。初戦は松山工業との対戦でしたが、残念ながら1-2で敗退しました。ただ、3年生の二人は、試合後には充実した表情をしており、部活動での努力を受験勉強に切り替えて頑張ってくれそうな様子でした。6月からは新チームになります。2年生には先輩たちが到達できなかったステージに立ってほしいと思います。

家庭クラブ総会・生徒総会・県総体壮行会(テニス部、陸上部、ボート部)

2025年5月30日 13時45分

5月29日(木)の午後、家庭クラブ総会、生徒総会がおこなわれました。

生徒総会は、収支決算報告や年間テーマの決定、生徒からの要望事項に対する回答など、議題に沿っておこなわれました。

DSC08858 DSC08867

これから社会へ参画する一員として、自分の身の回りに関心をもって過ごしてください。

また、放課後には、県高校総体の壮行会もおこなわれました!

DSC08875

県総体にはテニス部、陸上部、ボート部が出場します!

テニス部は531

陸上部は531日から62

ボート部は531日、61日に、試合がおこなわれます!

分校長先生、生徒会長のお話の後

DSC08879 DSC08884

全校生徒で激励の応援をしました!

DSC08891 

選手のみなさんの活躍を、大三島分校生一同、祈っています!