全学年
本日、6限目に「みんなの学校講演会」が行われました。講師としてお越しいただいたのは、坪田信貴さん著『学年ビリのギャルが一年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』の主人公である、小林さやかさんです。
講演ではまず、「幸せには快楽的な『ヘドニック・ウェルビーイング』と、生きがいを感じる『ユーダイモニック・ウェルビーイング』があり、どちらもバランスよく得ることが大切だ」と学びました。さらに、勉強や部活動など、さまざまな場面で大切になるのは「マインドセット(心の持ち方)」と「モチベーション(やる気)」であることも教えていただきました。小林さんは、「幸せになりたいなら、挑戦し続けることが大切」だと力強く伝えてくださいました。
その言葉に、生徒たちも強く心を動かされ、今後の進路や目標を考えるうえで大きなヒントを得られたように感じました。講演中は皆、真剣な表情で耳を傾けていました。






5月9日(金)の6限目にブロック結団式がおこなわれました!
大三島分校では全生徒が「緋龍ブロック」と「黄鶴ブロック」に分かれて、ボート大会や運動会などの学校行事をおこないます!
本日は今年度最初のブロック活動であるブロック結団式がおこなわれました!

開会式では各ブロック代表による選手宣誓がおこなわれました!
応援では、両ブロックが今までの練習の成果を発揮しました!


今年の競争は二人三脚~五人六脚までおこなう「多人多脚」です!


待っているときも、応援で盛り上げます!

アンカーはバランスボールを挟んで進みます!

今年は、応援の部、競技の部ともに黄鶴ブロックの優勝でした!

年間の総合優勝を目指し、学年を超えて、仲間と協力して、ブロックの団結を深めましょう!
生徒の皆さん、お疲れさまでした!
明日は今年度1回目の学習支援日です。参加する生徒の皆さんは9:30~12:20です。テストに向けてがんばりましょう!

坪田信貴著「学年ビリのギャルが一年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」の主人公ビリギャル本人の「小林さやか」さんが、大三島分校に来校!どんなお話が聞けるのか、乞うご期待!
5月3日(土)に参道マーケットがおこなわれ、分校生も参加しました!
島デザイン部はリーフレットの作成に携わり、当日は参道ガイドをおこないました!
午前と午後の2回ガイドをおこない、約15名の方々が参加してくださいました。


1年生もガイドに初挑戦です!
暑い中、緊張しながらも、一生懸命頑張りました!

写真部、茶華道部は作品の展示をしました。

音楽部は演奏を披露しました!
たくさんの人に囲まれながらも、堂々と演奏していました!

参加してくださった方々および参道マーケットの実行委員の皆様に感謝申し上げます。
5月2日(金)
本日は午前中に公開授業、午後はPTA総会と進路説明会がおこなわれました!
今年の進路説明会も1年生は教室で、2,3年生は体育館のブースに分かれて、大学や専門学校、企業や自衛隊の方の説明を聞きました。

卒業生も説明のために来ていました!

生徒たちは自分の進路のため真剣に話を聞いていました!
1年生はグループで協力してグループワークに取り組んでいました。

分校生にとって、職業を知り、自分の進路を考える良い機会となりました!
進路説明会にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。