3年生 スーツ着こなし講座

2024年2月2日 15時24分

2月2日金曜日

本日は家庭学習期間に入った3年生の1回目の登校日でした!皆さん元気そうでしたね。

卒業式の練習の後、「スーツ着こなし講座」がありました!

 DSC03411 DSC03414

モデルになった生徒もノリノリです。

スーツの正しい着こなし方や、ネクタイの結び方を教えていただきました!

DSC03418 DSC03419

生徒のコメント「社会人にとって身だしなみがとても重要だと分かりました。高校卒業後、かっこよくスーツが着れるよう、今日の講座で学んだことを大切にします。!」

次回の3年生登校日は、2月9日(金)です。

全員で、元気な顔を見せてくださいね。

3年生最後のテスト

2024年2月1日 08時42分

1月31日水曜日

3年生の学年末考査最終日でした!

 DSC03296 DSC03297

DSC03298 DSC03299

3年間の学習の成果をぶつけられたでしょうか?3年生は2月の間は家庭学習期間となり、登校するのは週に1回程度になります。家庭での「学習」を充実させて、更にかっこいい3年生になって3月1日の卒業式を迎えましょう!

次回の登校日は2月2日金曜日です。

伊東豊雄建築ミュージアム ワークショップを行いました!

2024年1月30日 09時18分

1月29日(月)、大三島分校の図書室において伊東建築塾、神奈川大学建築学部建築学科、大三島小学校、大三島分校の有志によるワークショップをおこないました!

ワークショップでは「みんなでみらいの参道をつくろう!」と題し、それぞれが思い描く参道を模型で再現していきました。

 DSC03184 IMG_3373

多くの生徒が参加し、模型作りを体験しました。

また、模型の作成に携わった神奈川大学の学生さんたちが生徒の模型づくりを手伝ってくださいました。

 DSC03196 DSC03198

 DSC03204 DSC03210

 DSC03226 DSC03233

バス停やカフェ、ブランコなど、参道にあったらいいな、という想像を高校生の目線から作っていき、その思いを発表しました。

 DSC03252 DSC03267

DSC03281 DSC03285

今回の模型は伊東豊雄建築ミュージアムで見ることができます。ぜひ足を運んでみてください!

準備、運営をしていただきました、伊東建築塾および建築ミュージアム、神奈川大学の皆様にあらためて御礼申し上げます。

3年生ラスト給食

2024年1月24日 14時10分
3年生

3年生は、今日が高校生活最後の給食でした。

お昼休みの後、給食センターの方に全員でお礼を伝えました!

DSC03099 DSC03102

生徒代表「いつも温かいお昼ご飯が食べられて、お腹も胸も一杯です。3年間、美味しい給食を作って、運んでいただきありがとうございました!

3年生は今日が最後の授業日でした。残すは明日から始まる学年末考査だけです。

DSC03103

「有終の美を飾る」という言葉があります。「最後までやり通して、締めくくりの局面でも見事な成果をあげる」という意味です。
3年生の皆さんには最後までやり通す力が既に備わっていると思います。ぜひ最後の定期考査を頑張って、有終の美をみんなで飾れるようにしましょう!

伯方・大三島合同球技大会

2024年1月19日 17時04分
全学年

1月17日水曜日

今回の球技大会は伯方分校と合同で実施されました!

朝、大三島の生徒はバスに乗って伯方分校に行き、開会式が行われました。

DSC02725 DSC02729

DSC02730

体育館にてバレーボールが行われました。教員も参加し、盛り上がりました!

DSC02734 DSC02746

DSC02747

なんと今回は eスポーツ競技もありました!

DSC02769 DSC02770

最後は伯方VS大三島のバレーボールオールスター対決と マリオカートの決勝戦が行われました!

DSC02787 DSC02835

DSC02846

最終的に勝ち負けが決まりましたが、伯方・大三島の生徒全員が頑張っていたので全員優勝です!

DSC02857 DSC02863

3年生にとっては最後の学校行事でしたが、終始大盛り上がりでよい思い出が出来ました。伯方分校の皆様ありがとうございました!