大見神楽保存会の方に道具や衣装を見せていただきました!
2023年10月6日 12時34分1年生の総合的な探究の時間では、大三島の大見地区に伝わる伝統的な神楽の調査・研究を行っています。
10月5日(木)、6,7時間目の時間を利用して、大見神楽保存会の方に古くから使われている道具や衣装を見せていただきました。また、各班が事前に調査していく中で浮かんできた疑問などに答えていただきました。
最後には、衣装を着て神楽の一部の動きを教えていただくこともできました。
1年生の総合的な探究の時間では、大三島の大見地区に伝わる伝統的な神楽の調査・研究を行っています。
10月5日(木)、6,7時間目の時間を利用して、大見神楽保存会の方に古くから使われている道具や衣装を見せていただきました。また、各班が事前に調査していく中で浮かんできた疑問などに答えていただきました。
最後には、衣装を着て神楽の一部の動きを教えていただくこともできました。
9月29日に主権者教育を行いました!
今年も、愛媛大学の学生さんが授業をしてくださりました。
授業は、1年生では『Red あかくてあおいクレヨンのはなし』、2、3年生では『どうぶつせんきょ』という絵本を活用して行いました。
生徒は授業を通して、1人の主権者として考えを深めました。
今回の授業を通して、学生であると同時に日本における主権者であるという自覚をもって日々のニュースや出来事に関心をもって取り組めることができるように、頑張っていきましょう!
本日は表彰伝達と生徒会役員任命式が行われました!
表彰伝達では写真部、ボート部の生徒が賞品と賞状を受け取っていました。
生徒会役員任命式では校長先生から任命書授与の後、新旧生徒会長から挨拶がありました。
旧生徒会役員の皆さん、1年間お疲れ様でした!皆さんのおかげで分校生達の楽しい思い出がたくさん出来ました。
新生徒会役員の皆さん、大三島分校の伝統を引き継ぎ、さらに盛り上げていきましょう!
よろしくお願いします!
9月15日金曜日に生徒会役員選挙が行われました!
1、2年生の生徒が、生徒会会長、副会長に立候補し、
推薦人と一緒に立会演説を行いました!
それぞれの生徒が、大三島分校に対する思いを話してくれました!
選挙の後、ボート部新保陽大さんの壮行会を行いました!
鹿児島で行われる国民体育大会に出場します。
新保さんは「今まで支えてくれた人たちに感謝して、絶対優勝してきます。」と意気込みを話してくれました。
『漕げば、出来る』を胸に頑張ってきてください!大三島一同で応援しています。
9月16日~18日の三連休、松山のニンジニアスタジアムで陸上競技の県新人戦が行われました。
ハンマー投で2年生の赤尾琉華さんが4位に入り、四国新人への出場権を獲得しました。
おめでとう!
【結果】
赤尾 琉華
ハンマー投 28m03〈4位 四国新人出場〉 、やり投 31m45〈7位〉
菅 琥太郎
200m 24秒46 、400m 54秒38 、400mH 1分04秒04
藤本 和音
ハンマー投 33m56〈5位〉 、砲丸投 8m02
川本 玲心
砲丸投 8m47〈5位〉 、ハンマー投 24m04〈6位〉
不本意な結果になった種目もありましたが、全体としては夏の練習の成果を出せた大会になりました。4名の部員がそれぞれ頑張っています。
少人数の部ですが、応援してくださるご家族、島の皆さんの言葉や心にいつも力をいただいています。今シーズンの試合も残り少しですが、ご声援、よろしくおねがいします。